- 投稿 2022/02/09 更新
- 自分の人生にちょっとプラス - 手作りっていいね。

コロナ禍なので、何か手作りでもしようかと始めた、「しあわせを願うつるし飾り」でしたが、とうとう断念しなした。
11回目を購入した段階で購読をやめました。この先続けても、教材が溜まるだけだと判断したからです。
続けれなかった理由は5つありました。
スポンサーリンク
2022/02/09
コロナ禍なので、何か手作りでもしようかと始めた、「しあわせを願うつるし飾り」でしたが、とうとう断念しなした。11回目を購入した段階で購読をやめました。この先続け...
2022/01/14
自分の人生にちょっとプラス - 海物語(コインゲーム)で、ストレス発散!
昔のゲーセンは、ちょっと暗くて入りにくい雰囲気でしたよね。それが今は、禁煙かつ「SEGA」とか「ROUND1」のような広くて開放的なゲーセンになりました。それも...
2022/01/09
もう何年前のことでしょうか?ある生命保険会社の粗品だったと思いますが、エコバッグをいただきました。かなり丈夫で愛用していたのですが、さすがに使いすぎてもう直しよ...
2018/01/06
毎年、1年の始まりの日には、その年の目標を立てる人は多いと思います。そして、「今年こそは日記を書こう」と思ったことがある人も多いと思います。でも、1年を振り返る...
コロナ禍なので、何か手作りでもしようかと始めた、「しあわせを願うつるし飾り」でしたが、とうとう断念しなした。
11回目を購入した段階で購読をやめました。この先続けても、教材が溜まるだけだと判断したからです。
続けれなかった理由は5つありました。
スポンサーリンク
昔のゲーセンは、ちょっと暗くて入りにくい雰囲気でしたよね。それが今は、禁煙かつ「SEGA」とか「ROUND1」のような広くて開放的なゲーセンになりました。
それもあって・・・昔ほど、抵抗感はないです。それでも、子供と一緒以外にはゲーセンに行くことはなかった私です。
それが何と今は、「海物語(コインゲーム)」にはまってしまいました。
スポンサーリンク
もう何年前のことでしょうか?
ある生命保険会社の粗品だったと思いますが、エコバッグをいただきました。
かなり丈夫で愛用していたのですが、さすがに使いすぎてもう直しようがなくなってきました。
処分する決断の日がやってきたのです。
スポンサーリンク
毎年、1年の始まりの日には、その年の目標を立てる人は多いと思います。そして、「今年こそは日記を書こう」と思ったことがある人も多いと思います。
でも、1年を振り返る頃には、空白だらけの日記帳と対面する、そんな経験はありませんか?
何でもそうですが、続けることはとても難しいです。でも、続けることが出来たら、それは大きな自信になります。
長く書き続ける「書き方のコツ」とポイントをまとめてみました。
今年は楽しみながら、「手帳日記」を付けて行きましょう。
スポンサーリンク