- 投稿
- コツコツお片付け。
お片付けの方法ってたくさんありますよね。
本屋に行っても、たくさんのお片付けの本が並んでいます。今までに何冊もの本を購入して読見ました。
でも{コレだ!」って思い、最後までたどり着いたものはありません。方法が間違っているわけではありませんが、サクラには合わないのだと思います。
そして、たどり着いたのが「必要な物を残す」と言う、お片付けの方法でした。
スポンサーリンク
「要らないものを捨てる」って、本当に捨てれるの?
「1つ1つ手に取ってみて、必要かどうか考えて処分するかどうか決めましょう。」
そういうやり方を勧めている本はたくさんありました。もちろん、その方法も素敵だとは思います。
ただ、そのやり方が返って時間を取りすぎたり、捨てる勇気を無くさせたりすることも多いと思うのです。
たとえば、筆記用具を例にして考えてみます。
引き出しいっぱいになった「筆記用具」。1つ1つ手に取って「要るか要らないか」判断していたら、どんなに時間がかかるでしょうか?
もし、その筆記具が埋もれていたのなら、ほとんどは要らないもののはずなんですよね。
要らないものに、膨大な時間を費やすのは時間の無駄だろうし、片付けようとする「やる気」も失せてしまいます。
そこで、「要らないものを捨てる」って言う考え方よりも、「要るものを残す」と言う方法を優先することにしました。
スポンサーリンク
「要るものを残す」方法のいい所とは?
文房具で言えば、本当に必要な物、使ってみたいものって言うのは、かなり限られています。
貰ったりしてついついしまっておいたボールペンとかって、ずーっと使わないことが多いものです。
なので、必要な物を取り出したら、あとは目をつぶって全部処分することだってできます。(笑)そうすると「捨てる」って言うことに、加速がついてきます。
もし迷ったりしたら、少しだけストック用のスペースを作ってそこに入れてくとか、使えるように目立つ場所に置くのもいいと思います。
とにかく、「使わないもの」「必要のないもの」を減らすことが必要ですよね。
服についてもそうです。
お気に入りの服って言うのは誰でもあると思うのです。
そういうお気に入りの服や、来年もまた着たいと思うような服を先に取り出せば、チェックするものはかなり減ります。
また、気に入ったものを先に取り出すことによって、1つの線を引くことが出来て、「要らないかも」って言う気持ちが高まるように思います。
「要るものを残す」と、どんな効果があるの?
「要るものを残す」ことを繰り返していくと、身の回りには自分の好きな物しかなくなってきます。
そうすると、心がウキウキしてきます。
お片付けって、うまく行けばいいですが、時間がかかったり、うまく行かなかったりすると、かなりのストレスがかかります。それで、途中で断念してしまうんですよね。
まずは、「自分の好きなものに囲まれた空間」を1つ作って、その心地よさに触れてみて下さい。
「ああ、自分の求めていたものはこういう空間だったんだ」って感じたら、他の場所も片付けていけるような気がします。