転職したら、部屋が散らかりました。その原因は何だったのしょう?
Pocket

昨年の10月に転職しました。今までの派遣とは違って、フルのパートに行きはじめたのです。

もちろん、仕事に慣れるまでいろいろと大変だと言うこともありますが、少しずつ部屋の様子が乱れてきました。

そして、気づいたら部屋が散らかっていました

その原因は、一体何だったのでしょうか?

スポンサーリンク

部屋が散らかった原因とは?

大きく分けて次の4つに分かれると思います。

1)片付ける時間が減ったこと。
2)汚れていることに気が付かなくなったこと。
3)片付ける前に、疲れて寝てしまうから。
4)お片付けの優先順位が低いから.

早速、一つ一つ見て行きたいと思います。

1)片付ける時間が減ったこと。

今までなら、自分で仕事の調整がついたので、掃除をするのを計画的に出来たんですね。

「水曜日には、掃除機をかけようとか」、「今日はココを片付けてみよう」とか具体的な目標が立てやすかったのです。

それが他の事に時間を取られ、その時間を確保することが難しくなってきたのです。

定位置が決まっているものはいいですが、それ以外のものが少しずつ乱れてくるようになったのです。

2)汚れていることに気が付かなくなったこと。

見てはいるけど見えていないんですね。

人って見たくないものは見なくなるんですね。

少しぐらい汚れていても、以前ならすぐに戻るっていう意識がありました。そのせいか、汚れていても片付けれる自信が油断の原因になりました。

それくらい大丈夫」って言う気持ちが、「汚れている」ことを見逃すようになってしまったのです。

 

スポンサーリンク

 

3)片付ける前に、疲れて寝てしまうから。

それでも片付けようと思ったことはあったのです。でも日ごろのたまった疲れから、片付ける前に力尽きて寝てしまうことが多くなりました。

その結果、掃除に咲く時間が少なくなり、部屋が散らかってしまったのです。

 

 

4)お片付けの優先順位が低いから。

日頃の生活の中で、忙しくなればなるほど、物事の優先順位がハッキリしてきます。

食事を作ったり洗濯をしたりとかは、パスすることの出来ないことですよね。

でも掃除は、チョットさぼったからと言って、日常の生活に支障が来ることはありません

その優先順位の低さが、ついつい後回しにして部屋が散らかって行く原因を作ってしまいました。

一念発起して、部屋を住みやすくします。

 

やはり、部屋が散らかってくるといろいろな所に影響が出てきます。

部屋がきれいでないことの後ろめたさ。物を探すときに時間がかかる。

・・・・・・・・・・・・

そんなもろもろのことがストレスとなり、いろいろな悪循環を生み出していきます。

少し、仕事に慣れてきたのもあり、ここで一念発起して、頑張って部屋を片付けて行きたいと思います。