投稿者:sakura

何か、もやもやとしていてスッキリしない、嫌なことが頭にこびりついて離れない・・・

そんな経験は誰でもあると思います。でもそれがチョットしたきっかけで解消されるとしたら、あなたはどうしますか?

今日は、さくらがおすすめする「ストレス解消法やる気の出る方法」のを3冊紹介します。

スポンサーリンク

この記事の続きを読む

ロフトベッドを設置します。クローゼット付きで、服の収納スペースを確保。

今まではポールを使って、ハンガースペースを確保していました。そうすると設置できるところが決まってくるので、あちこちにデッパリが出てきます。

見た目的にもゴチャゴチャするので、この際、思い切ってクローゼット付きロフトベッドを設置することにしました。

スポンサーリンク

この記事の続きを読む

布団を捨てる時期はいつ?布団にも賞味期限がある。

今ではそうでもないかもしれませんが、実家には来客用の布団が眠っています。そして我が家には、前の家から持ってきたまま眠っている布団があります。

腐るものではないけれど、必要ないのに持ち続ける意味もありません。布団を捨てる時期は、一体いつなのでしょうか?

スポンサーリンク

この記事の続きを読む

お片付けで迷わない方法。収納場所は「使用頻度」で使い分ける。

さあ、今日はここを片付けようと思ってもなかなかうまくいかない時ってありませんか?どうやって片付けたらいいのか分からなくなってしまいませんか?

やはりどこに何をしまうかは「使用頻度」で使い分けていくのが、お片付けで迷わない方法だと思います。収納場所は、使いやすい場所によく使うものを、使いにくい場所に余り使わない物を収納するのが鉄則です。

それに従って、スタンディングデスク下の整理ダンスを今日は片付けてみました。

スポンサーリンク

この記事の続きを読む