- 投稿
- コツコツお片付け。
今年の冬は例年以上に寒い日が続いていますよね。
そのうえインフルエンザも大流行で、風邪をひいたら大変とついつい部屋を暖めてしまいます。
そんな中、ちょっとした工夫で暖かく過ごす方法を考えてみました。節電はしたいけど、寒い思いはしたくない人にピッタリの方法だと思います。
スポンサーリンク
電気代を抑える「5つの冬の節電方法」とは?
電気代は抑えたいけど、寒いのを我慢するのは嫌ですよね。そこで寒いのを我慢せずに節電する方法を考えてみました。
1)カーテンを厚手のものに変える。
2)重ね着で体感温度を上げる。
3)エアコンのフィルターを掃除する。
4)便座暖房を使用時は、こまめに便座のフタは閉める。
5)こたつ布団は、2枚重ねにする。
どれも簡単にできる方法ですよね。それでは1つ1つ、紹介していきますね。
1)カーテンを厚手のものに変える。
寒さはどこから来るかと言うと、外からですよね。壁のある部分はまだ大丈夫ですが、ガラス窓からは寒さがヒシヒシと伝わってきます。
なので部屋の保温効果も考えて、厚地のカーテンに変えることをおススメします。
ファンヒーターも冷気の通り道に置いて、冷気を温めるようにすると部屋全体が温まりやすくなるそうです。
ただ、燃えやすいものの近くに置くと火事になる可能性があるので、十分気を付けて下さい。
我が家では、窓の近くに蛇腹織の発泡スチロールのついたてを置いてます。そして窓には、あのプチプチを窓ガラスに合わせて切り取って貼ってあります。
それだけでも寒さは和らいでいるように思います。
スポンサーリンク
2)重ね着で体感温度を上げる。
我が家では、「エアコンをつける前に、まず厚着をしなさい」ってよく言います。一時期、着る毛布も流行りましたよね。
厚地の靴下に変えたり、ヒートテックの肌着を身に付けたり、裏起毛の服に変えるだけでも全然、温かさは違います。
何でも省エネルギーセンターによると、カーディガンを1枚はおるだけで2.2度、ひざ掛けで2.5度、靴下をはくと0.6度、体感温度が上がるそうです。
さくらの一番のおすすめは、ネックウォーマーです。外だけでなく、家の中でもとっても重宝しています。
動きにくくなるまでの厚着は必要はないかもしれませんが、出来る範囲で厚着をして、暖房器具には頼らないようにしていきたいですね。
3)エアコンのフィルターを掃除する。
エアコンのフィルターって、思ってた以上にホコリが溜まるんですね。
普通、季節の変わり目にはエアコンのフィルターは掃除をしていると思いますが、エアコンを頻繁に使う時は、月に1.2回掃除をするといいそうです。
せっかくエアコンを付けているのに、ホコリのせいで電気代はかかるけど温まらないのでは元も子もありません。面倒がらずに、エアコンのフィルターの掃除も忘れずにやって行きましょう。
4)便座暖房を使用時は、こまめに便座のフタは閉める。
今や、便座暖房を使っている人は多いと思いますが、あれもふたを開けっぱなしにしておくとどんどん熱が逃げて行っています。
使わないときは必ず意識してフタをするようにしていきましょう。また、洗浄水の温度でも電気の使用量は変わってきます。
5)こたつ布団は、2枚重ねにする。
昔は「こたつにみかん」でしたが、最近はどうなのでしょう。こたつを使う人はどれくらいいるんでしょうか?
これもカーテンと同じ原理で、こたつの温まった空気が外に逃げないように、毛布の2重重ねをすれば、保温効果は高まります。
ホットカーペットを使う時も、スイッチのパネル部分を避けて、断熱シートをひくと熱は逃げにくくなるそうです。
なんと家庭の電気の4割は、冷蔵庫・照明器具・テレビ・エアコンの4つに使われているそうです。
ですから、この4つについて省エネ対策をすれば、かなりの節電が見込めることになります。
もし電化製品が古くなってきているのなら、エネルギー消費効率の良い機器に買い替えるだけでもかなりの節電になります。
冷蔵庫のドアの開け閉めを減らすこと、誰もいない部屋の電気のつけっぱなしを防ぐとか、1年中通して簡単に節電できる方法もたくさんあります。
「無駄を省いて快適に暮らす」、コレが一番ですよね。頑張って節電して行きましょう。