- 投稿
- コツコツお片付け。

何度となく、お片付けに挑戦したものの最後までたどり着けずに、何度も断念してしまいました。
その原因は、一体何だったのでしょうか?
「人生を思い通りに操る 片付けの法則」(DaiGo著)を、読んでその理由が分かりました。
スポンサーリンク
2019/02/17
何度となく、お片付けに挑戦したものの最後までたどり着けずに、何度も断念してしまいました。その原因は、一体何だったのでしょうか?「人生を思い通りに操る片付けの法則
2019/02/06
昨年の10月に転職しました。今までの派遣とは違って、フルのパートに行きはじめたのです。もちろん、仕事に慣れるまでいろいろと大変だと言うこともありますが、少しずつ
2018/03/03
物ってチョット油断するとどんどん増えてきませんか?床に置きっぱなしになったり、積み重ねておくと散かって見えるので、それをスッキリさせるために収納ケースをつい買っ
2018/02/20
お片付けの本を何冊も読んだのに、ちっとも自分の部屋が片付かない・・・そんなことってありませんか?確かに部屋をキレイにする方法は詳しく書いてあるのに、実践すること
何度となく、お片付けに挑戦したものの最後までたどり着けずに、何度も断念してしまいました。
その原因は、一体何だったのでしょうか?
「人生を思い通りに操る 片付けの法則」(DaiGo著)を、読んでその理由が分かりました。
スポンサーリンク
物ってチョット油断するとどんどん増えてきませんか?
床に置きっぱなしになったり、積み重ねておくと散かって見えるので、それをスッキリさせるために収納ケースをつい買っ7たりしませんか?
そうすると、最初はそこはスキスキなのですが、いつの間にかギュウギュウ詰めになってしまうんですよね。置き場所があると思うと、心に油断が出来てしまうんでしょうか?
最近、お片付けを実践するようになって、物は少しずつは減ってきたのですが、2重収納してある場所が結構あるんです。
今年は、何とかそれを解消しようと頑張っています。
ゴーストスペースを作らないためにやることとは、一体、何でしょうか?今日は、それを解消するための片付けの方法をいろいろと考えてみました。
スポンサーリンク