- 投稿 2018/04/01 更新
- お気楽でのんびりな毎日。
健康でいたいと思いながらも、何から始めたらいいのか悩んだりしませんか?
あれもいい、これもいいと情報がありすぎて、結局何から始めていいのか分からなくなってきます。
まず、毎日の生活で欠かせないものは、「睡眠」と「食生活」です。今日はその「食生活」の中でも野菜が与える影響について、考えてみたいと思います。
スポンサーリンク
健康な食生活には、どうして野菜が必要なの?
ってよく言われますよね。健康な食生活には、どうして野菜が必要なんでしょうか。
それは、野菜には健康のために必要な栄養素がたくさん詰まっているからです。
例えば、
・ビタミン
・食物繊維
・βーカロテン
・リコピン
などです。
そして、これらの栄養素は、体内で作ることの出来ないですね。だから、野菜を食べてその栄養を取るしかないのです。
野菜不足になると、健康にどんな影響を与えるの?
野菜不足によってさまざまな不調が現れる可能性があります。
1)便秘
2)体臭
3)肌荒れ
4)イライラ
5)生活習慣病
こう言った病気のの原因になると言われています。
毎日の食生活のちょっとしたことで、これらを改善できるなら野菜を積極的に取って行きたいですよね。
スポンサーリンク
毎日どれくらいの野菜を取るといいの?
毎日どれくらいの野菜を取るといいのかと言うと、
だそうです。
最近、野菜が高くて食費にかなりの打撃を与えましたよね。そういうことを考えると、家庭菜園も必要なのかもって思ってしまいます。
1日350gの野菜ってどれぐらい?
「1日350gの野菜」って言われてもどれくらいか分かりにくいですよね。
「1日350gの野菜」だと、「一食あたりの野菜の量」は およそ120gです。
生の状態で考えると「両手に1杯」、ゆでた(加熱した)状態で考えると「片手に1杯」が
目安になるそうです。
また120gの野菜の種類ですが、「緑黄色野菜 40g・淡色野菜 80g」が目安で、きのこや海藻などもとり混ぜて食べると更にグッドです。
もっと簡単に考えると、
<例>
青菜のお浸し
かぼちゃの煮物
野菜サラダ
<例>
野菜炒め
を目安して、1日350gを目指します。これなら、なんとか出来そうですよね。
野菜をたっぷりとるための5つの工夫。
野菜を1日350g取ると言うと、結構大変なんですよね。生野菜で食べようものなら、うさぎさんになった気分になると思います。
そこで、野菜をたっぷりとるために工夫が必要になってきます。
<野菜をたっぷりとるための5つの工夫>
1)電子レンジでチンして、温野菜サラダにする。
2)具だくさんスープやみそ汁を作る。
3)外食の時に野菜メニューを選ぶ。
4)野菜ジュースやスムージーを飲む。
5)サプリメントで取る。
カサを減らしたり、具だくさんのメニューでかなり取りやすくなります。
それでも、食べるのがきついなって感じたら、その時は、野菜ジュースやスムージー、サプリンメントなどで手軽に取って下さい。
とにかく、毎日野菜を取ることが大切なので、自分の生活に合った取り方で続けていって下さい。
野菜の栄養をうまく取る方法。
野菜を1日350g取ったとしても、取り方によって栄養価はかなり変わってきます。
そこで、野菜の栄養をうまく取る方法を紹介したいと思います。
<野菜の栄養をうまく取る方法>
1)皮や葉も食べる
2)いろいろな色の野菜を食べる
3)下ゆでを短時間にする。
4)油と一緒に取る。
実と皮の間に栄養が凝縮されているって、よく聞きますよね。
また、熱によって奪われる栄養素もあったり、油と一緒に取ることで栄養価の吸収率の上がる野菜もあります。
ちょっとした工夫で、同じ野菜を食べていても栄養価に差が出てきます。
「1日350gの野菜」を取り入れる食生活で、健康をつかんで行きましょうね。