歯周病の予防法。「自分の歯を守るためにやるべきこと」とは?
Pocket

「あれ?なんか最近、歯茎が下がってきてるような気がする」

「歯磨きすると、歯茎から血が出る。」

「なんか歯がグラグラしてない?」

そんな風に感じたことはありませんか?

歯医者って出来れば、あまり行きたくないですよね。でも歯周病は日本人の約8割がかかっていると言われています。

自分の歯でいつまでも美味しいものが食べれるように、今できることから始めてみませんか?

 

スポンサーリンク

 

歯周病とは?

簡単に言ってしまうと、「歯周病=歯が抜けてしまう病気」と言えます。

歯周病は大きく分けて、歯肉炎と歯周炎があります。

歯肉炎=歯茎が腫れている状態歯周炎=歯茎以外にも炎症が広がった状態

歯肉炎から歯周炎へとひどくなっていきます。

歯周病の原因とは?

歯周病の原因は、「プラーク」と呼ばれているものです。一般的には、「歯垢(しこう)」呼ばれています。

先ずは歯の表面に、この「歯垢(しこう)」がくっ付くのがすべての始まりです。更に、喫煙だったり糖尿病で、進行が早くなったりすることがあります。

若いうちは歯周病にはならない!?

「歯周病」と言うと、年を取るとかかる病気と言うイメージが強いですよね。

でも、年齢には関係なくはかかり、世界では「世界一患者数が多い病気」としてギネスに認定されているそうです。

歯周病は進行すると自力では治せないので、歯周病にかかる前から予防していくことが必要になってきます。

スポンサーリンク

歯周病のサインとは?

歯周病のサインは次の5つです。

1.歯茎の赤身・腫れ

2.歯茎の出血が頻繁

3.歯茎が空いてくる

4.歯が長くなった

5.歯がぐらつく

(番号が大きいほど重症になります。)

気になることがあったら、早めに対策を取って行きましょう。

 

歯周病を予防法とは?

まずは、しっかりと歯磨きをする事です。

歯みがきの方法って、昔に比べてかなり変わってきてます。

昔は歯と歯茎の間を磨くことは、ほとんど言われていませんでした。

<正しい歯みがきの方法>1.毛先を45度にして磨く

2.軽い力で磨く

3.小刻みに磨く

ゴシゴシとこすりすぎると、それも歯茎を傷めるので気を付けて下さい。

さくらも歯科衛生士さんに、軽く磨くように指導されたことがあります。

あと、磨き残しがあるといけないので、磨く順番を決めて磨き残しを防ぐ事も大切です。

1.下の歯の外側から内側2.上の歯の内側から外側

3.上の歯の噛み合わせ

4.下の歯の噛み合わせ

など、自分で順番を決めておくといいと思います。

歯磨きは一日に何回すればいいの?

歯磨きは、理想は1日3回。少なくとも1回は念入りに磨くといいそうです。デンタルブロス歯間ブラシを使って、歯間ケアをすれば更に汚れはキレイに取れます。

そして、自分でケアをしつつ、1年に2、3回、定期的歯医者で検診を受けるのがベストです。

やはり、歯垢は自分だけの力では取れないことも多いそうです。

虫歯のない人は歯周病にはならない!?

「私は虫歯もないし、歯も丈夫だから歯周病になんかならないわ」って思っている人がいるかもしれませんが、それは間違いです。

虫歯と歯周病では、原因となる菌が違うんですね。

虫歯菌・・・ミュースタント菌

歯周病菌・・・ジンジバリス菌

なので、歯周病は誰もがかかる可能性のある病気だと言うことになります。

年を取ると、食べることが楽しみの1つですよね。

自分の歯を守って美味しい料理がいつまでも食べれるように、自己ケアと定期検診で頑張って行きましょう。